仏具山の整備活動
こんにちは、しもです。
少し前の話になり、
「はろはろ〜凸と凹〜 6月号」にも少し記載されていますが、
詳細まで伝えることが出来なかったので、改めてご報告。
私も住んでいる地区、田人町南大平地区には、
仏具山という山があります。
地図だとこの辺りになります。
仏具山の由来は、分かりませんが、
隣町の川部小学校の校歌にもなっており、
南大平地区の方にとっては、昔からの遊び場であり、
山頂から北茨城〜小名浜の海を一望することができるなど、
景色が綺麗な場所だったそうです。
(昔の仏具山の山頂風景をお持ちの方。是非、写真を見せてください!)
今では、山頂に雑造林が生えてしまい、
一部の海岸までしかみることができません。
そんな仏具山を昔のような綺麗な山に、
そして、人が訪れるような観光山にしたいと考えられている方がいらっしゃいます。
そして、その方と一緒に少しづつ整備をしております。
昨年の台風19号により、崩れてしまった道に作業用の軽トラが通るように整備したり、
まだまだ、計画段階ではありますが、
かつて、多様性溢れる湿地帯を気軽にみることができたであろう場所の復活を考えたり、
山頂付近の雑造林の間伐を行うことで、頂上の景色を復活させようと計画を練っております。
昨年度、山頂の伐木許可を得たものの、
台風19号により影響を受けて作業が滞ってしまっておりますが、
それでも、少しづつ計画を実行していこうと行っております。
綺麗な山頂を目指して頑張るぞー!!٩( ᐛ )و
進捗があれば、報告をしていきます。
ではまた〜
0コメント